【開催レポート】瑞穂町東部高齢者支援センターケアマネ研修会「発達障害について」

2025年7月28日(月)、東京都瑞穂町にある瑞穂町東部高齢者支援センター様にて主催されているケアマネ研修会に講師として参加させていただきました。
テーマは「発達障害について」、講師は当法人理事長・鈴木智広が務めました。

瑞穂町のケアマネ研修会は定期的に開催されておりまして、今回第2回の研修会で講演の機会をいただきました。ケアマネージャ様を中心に、訪問看護や障害支援の方も含め30名ほどご参加いただきました。
暑い中、お忙しい中お集まりいただき誠にありがとうございました。

研修会では発達障害に関して、どういった分類があるのか、どういった特性があるのかに分けて説明させていただきました。まずは障害に対して理解を深めていただき、利用者様やそのご家族様など色々な方との関わりがあるなかで支援者としてどのような対応ができるのかを考える際の材料にしていただければと思いお話しました。

また、質疑応答の中で「発達障害などが疑われるが医療への繋げ方が難しい方がいる」という相談もありましたので、講演の最後で訪問診療についての説明もさせていただきました。介入困難なケースに対してどのように医療者が入っていくのかも、過去のケースも踏まえお話させていただきました。

「できないことがある」「向いていないことがある」ということを理解したうえで、「できることは何か」「向いていることはなにか」を考えてみる。そうして少しずつ前に進んでいくことが大切です。
支援者としての関わりのなかでは色々と困難な事案もありますが、解決に向けてほんの少しでも道しるべになればと思います。

今後も、地域の皆さまと共に学び合い、支え合える機会を大切にしてまいります。
このような貴重な場を設けてくださった瑞穂町東部高齢者支援センターの皆さまに、心より御礼申し上げます。

[ 町田 ] 24時間患者様窓口 042-794-6811
[ 相模原 ] 24時間患者様窓口 042-703-3420
[ 多摩 ] 24時間患者様窓口 042-401-9472
[ 小平 ] 24時間患者様窓口 042-312-3556
[ 立川 ] 24時間患者様窓口 042-518-9409