在宅医療情報連携加算について
当院では、在宅での療養を行っている患者様であって、通院が困難な方の診療情報等について、ICTを用いて常時確認できる体制を有し、関係機関と平時からの連携体制を構築しています。【主な連携機関】順不同・一部抜粋・衣香堂薬局・榎 […]
当院では、在宅での療養を行っている患者様であって、通院が困難な方の診療情報等について、ICTを用いて常時確認できる体制を有し、関係機関と平時からの連携体制を構築しています。【主な連携機関】順不同・一部抜粋・衣香堂薬局・榎 […]
情報通信機器を用いた診療とは、患者様のスマートフォンやPC等のビデオ通話等で診察を行う方法です。当院では独自のオンライン診療システムを用いて情報通信機器を用いた診療を行っています。※初診は原則として対面での診察を行う必要 […]
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合がありま […]
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。明細書の発行 […]
2025年7月31日(木)、立川市の「BASE☆298」にて、立川市北部東わかば包括支援センターの職員の皆さまを対象に、「自殺予防」をテーマとした勉強会を開催いたしました。講師は、当法人理事長・鈴木が務めました。 当日は […]
7月29日(月)19時より、地域の皆さまをつばさクリニック立川にお招きし、8月の開院に先立ちご挨拶をさせていただくとともに、院長・深間内文彦による講演「現代のメンタルヘルスとつばさクリニック立川の役割」を開催いたしました […]
2025年7月28日(月)、東京都瑞穂町にある瑞穂町東部高齢者支援センター様にて主催されているケアマネ研修会に講師として参加させていただきました。テーマは「発達障害について」、講師は当法人理事長・鈴木智広が務めました。 […]
2025年7月18日(金)、日野市にある指定居宅介護支援事業所カメリア様にて、所長の清水様をはじめとするスタッフの皆さま向けに、「発達障害について」の勉強会を開催いたしました。講師は、当法人理事長・鈴木智広が務めました。 […]
2025年7月15日(火)、府中市立よつや苑 地域包括支援センター様主催の研修会にて、当法人理事長・鈴木智広が講師を務め、「大人の発達障害」をテーマに講演を行いました。 当日は、地域の福祉・介護関係者を中心に、約50名の […]
平素より当院の診療ならびに地域連携業務にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。 このたび、地域の皆さまとの連携をより円滑に進めるため、つばさクリニック相模原 地域連携室 専用の電話番号およびFAX番号を新たに開 […]